Comments
kohryu ずいぶん長い間咲いています。
chappy 過って、2年間に亘り緑道の春夏秋冬を写真で紹介させていただいたことがあります。
今回は動画にして名曲にのせての紹介ですが、この貴重な公共財産を多くに人に知ってもらいためのすばらしい試みだと思います。これからの続編を楽しみにしております。
c kkk
msfuruya 写真もさることながら、選曲、コメントに拍手。
フル
kohryu 先ず、川和台バス停上の緑道から”月出松公園”へ向かいます。
kohryu 大空に湧く白雲を連想させることから名付けられたと言われる「白雲木」、5月初旬が真っ盛り。
kohryu 都筑緑道の最南端、”ゆうばえのみち” はここに始まり、ここに終わります。 ここは 「月出松公園」 入り口でもあります。
kohryu いずれがあやめか、かきつばた。 左側には日光キスゲの黄色い花の群落が見られます。
kohryu ピンク色で大輪の八重咲 さざんか
kohryu きっと花が大好きな方が植えられたのでしょう。 ここの右上が富士を望める展望台
kohryu 明るくこぎれいなレストハウス
kohryu 広いグランドにはテニス遊びをする子供達の元気な声がひびく
kohryu 木陰での団らんがほほえましい
kohryu 春は桜、秋は紅葉に彩られる小径
kohryu 都筑区は古墳の宝庫で、この丘にも開発時に発掘され学術調査の後、埋め戻された貴重な古代遺跡が眠っています。
kohryu この丘の上からは天気が良い日は富士山と、雄大な夕焼けが望めます。
kohryu アーチ型がきれいな 月出松公園橋
kohryu 月出松公園から津田公園・川和富士公園を経て鴨池公園方面へ続く ”ゆうばえのみち”
kohryu ここからも雄大な夕焼けが望めます
kohryu 津田公園(水道局の都筑遊水池)の石垣に咲く小さい白い花。 名前は不明
kohryu 川和中学校裏の桜並木。 右側は津田公園 総合運動場
kohryu 川和東小学校前のもみじ並木
kohryu 薫風に泳ぐ鯉のぼり。 元気な子供ここにあり、を感じさせる風景。
kohryu 緑道脇の津田公園総合運動場、 元気な声援に誘われて覗いてみたら、中学生のテニス大会が催されていました。
kohryu 若葉の緑に良く映える 「鯉のぼり」
kohryu 二の丸出口から小学校方面を望む
kohryu 左方向へ行くと川和富士公園へと続く
kohryu 「パパ!」いるよ。 何を追いかけるか、親子の元気な会話があった。
kohryu 今回は、「月出松公園」から「川和富士公園」脇までの”ゆうばえのみち”を歩きました。 次回は、「川和富士公園」から歩き始めることにします。 「ゆうばえのみち」第1回 終わり
kohryu 都筑緑道
”ゆうばえのみち”
ご案内
kohryu 風薫る5月、新緑萌える都筑の緑道を歩きながら、都筑区民自慢のすばらしい緑の小路をご案内しましょう。
kohryu 都筑緑道は、区のほぼ中央を西から東に流れる早淵川をはさんで、南北に分かれて延びています。
kohryu 今回は南部の緑道のうち最も南に位置する 「ゆうばえのみち」 のスタート地点からご案内します。